バタバタ初期

お受験🎓

このブログには似つかわしくないタイトルやと思うんですが・・😅

実は、、、💨

👦息子君がお受験集団塾に通いだしましたっ😱❗❗

何でやね~~ん✋✋✋

って、母が突っ込んでしまうわ😢

ここまでの道のりも急展開すぎて、未だに👦息子君の思考回路についていけへん母💦

もともと学力の高い✏文京区にまい戻ったのが、ことの始まりで・・

息子君の通っていた小学校🏫は、東京でも「3S1K」と呼ばれる、人気区立小学校の①校でして(☛ 記事

もちろんそれを調べた上での区立幼稚園➡小学校入学には間違いなく👌

だって、縁もゆかりもない東京では、これと言って住むエリアの希望とかも無いや~ん🙄❓

実際に🚃山手線内やったら、それこそどこでも便利やし💡

そらぁ、ウチの地元の大阪🏯やったら、「便利でお洒落な西区に住みたいっ🎵」っていう思いだけで、住む場所を決めてたと思うんやけど❗

「塾代にお金がかかれへんように、評判の🏫小学校に通えるエリア💯💮」っていう、ホンマに安易な考えでマンション購入✨

そしたら、、

👹鬼のような私立中学校への進学率⏬

マジか😭😱‼️

全校生徒の約半分が、私立中学を受験する環境やったという💧

「どこの塾通う➰❔」

っていうのが、小学③年生の1⃣月に、リアルな子供同士の会話になっててんて🤪❗

というのも、ご存じの通り我が家は🏄ゴールドコーストでサバイバル生活中やったんで、まったくこのあたりの事情には詳しくなかってんけど😜

まさしく1月が、通常❷月にスタートする新4⃣年生入塾テスト開催月なんだとさ❕

はい☝️ここで昭和時代のママ&パパに説明をしますと⏬

まず東京4⃣大集団塾というのは、

  1. SAPIX (サピックス)
  2. 早稲田アカデミー
  3. 四谷大塚
  4. 日能研

のことを指してて🔎

入塾の難しさ、実績、アーンドもれなく塾代もこの順番という👀❗

実績で言えば文句なしでSAPIXの独り勝ちよ😎✌

マジで小学校3⃣年生の1月に入塾せんな、途中入学する方がよっぽど無理的な💀

息子君の幼馴染( ☛ブログ )の住む港区でも、SAPIX入塾に100人待ちって話を聞いたよ👂

👹鬼のようなプリント自宅学習に加えて、毎月のクラス替えテストの前夜には、徹夜覚悟で猛勉強する塾生が多発という・・💨

本当に小学生の通う塾なんか❓と耳を疑いたくなるようなSAPIX❕

んで、SAPIX以外はというと☝実力②位が早稲アカか四谷大塚って言われてるかな💡

ここ最近の伸び率なら早稲アカ有力な感じ~⁉️(←あくまでも私的な文京区ママ友聞き込みランキングなんであしからず🤪)

早稲アカの特徴はというと、このご時世にスポコンらしくて💪

🍧夏休みとかの塾合宿では、ハチマキまいて勉強するのが通例やねんて👀❗

小学生にももちろん人気の塾やけど、文京区界隈で中学生が通う塾の人気ナンバーワンとも言われてるのが特徴よん✨

その早稲アカに追いつけ追い越せなのが、四谷大塚⏬

見たことある人も多いと思う、有名な広告「でてこい、未来のリーダーたち」がキャッチコピーの塾✏

『入塾テストの「合格」は②人に1人。四谷大塚は選抜制進学塾です。』って⏫書いちゃってるぐらい、もはや入塾から過酷😣💦

希望者の半分が入塾すら出来へんなんて、な~んて敷居の高い➰😅

って、思うのは私だけとちゃうよね🙄❓

そして最後は❹番手の日能研✏

関東県内では通う塾生を見かけることも多い、すれ違う人の目につく「N」バッグ(青いリュック型)🎒

何と🌃夜道でもこの白文字のNが、🔦光の反射で光るようになってるんやって✨

他の③つの塾と比べて1番の特徴は、塾生が小学生のみに特化した塾🌟

SAPIX、早稲アカ、四谷大塚の全てが中学生部門、ましてや高校生部門を持っているのに対し、日能研は小学生専門な上、唯一の復習塾❕

ずぇったいに予習はするなとのこと🙅

クラス担任制をとってるのも親にとっては安心やし、入塾説明会に行ったウチの感想もここがオススメかな🎵

「絶対に開成に行きたい✊」とかやったらSAPIXに行った方がエエんやろうけどね✋

❹番手とは言えど、私にとってこの日能研が一番血の通ってる塾に感じたんは確かよ😁

特にゴールドコースト帰りで👓ガリ勉君とはホド遠い👦ワガ息子君・・😑

きっと、日能研以外はムカンな😨

っと、母は一瞬で悟ったのでした💦

都内に限らず、全国で流行りの中高一貫校💛

まだまだ子供の遊びたい時期に✏️お勉強をさせることで、中高6⃣年間に部活や友達付き合いを謳歌させてあげるのか☝️

本人が「ちょっと勉強せんなヤバいかも😱」と、思える中②ぐらいまで待って高校&大学受験させるのか☝️

前者やと小学校約3年間の塾代と私立中&高校授業料6⃣年間分やし、後者やと約4~5年間の塾・予備校代と、高校授業料3年間分👛

子供のストレス的にも親の金銭的にも、まさしく一長一短🎉

来年の小学校卒業の時には、どんな息子君の進路になっているのか➰🙄

神のみぞ知る👼

ただ息子君のどんな目標であっても、母的には全力で👦を応援することには変わりませ➰ん🎶

ここまで読んでくれて、ありがとうございます❤

🔤英語と歯科矯正前のページ

ミートパイ🥧次のページ

関連記事

  1. バタバタ初期

    新しいコンドミニアム🏨

    昨日は朝10時⌚に豪邸をチェックアウト🔑…

  2. バタバタ初期

    Ⓚちゃん👑

    今回🇦🇺渡豪を決めたのは&#x261…

  3. バタバタ初期

    朝⑤時🚙出発💦

    姉もブログに書いてたとおり、金曜日に甥っ子の見送り✋でケ…

  4. バタバタ初期

    🇰🇷Koreanフード😋

    先日Ayaちゃんの親友Kateさん'sお別れ😢パーティ…

  5. バタバタ初期

    Transport(運輸局) Again💡

    オーストラリア🔰免許を申請出来た興奮が冷めやらぬまま、…

  6. バタバタ初期

    Australia Fair🛒

    私のブログにかなりの頻度で登場する「Australia Fair」です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 初老だもの

    ベティ😆
  2. 渡豪準備

    Guardian Bell🔔
  3. 初老だもの

    テスト〜😅
  4. バタバタ初期

    息子の学校🏫
  5. 初老だもの

    自己紹介😋前職編✩.*˚
PAGE TOP